価値観を言語化したことで、自分の人生の舵を取り戻せた

人生を楽しめていない感覚があった
まず最初に自己紹介をお願いします。
Rieと申します。
現在30歳でWebディレクターをしております。
自己理解プログラムを受講する前は、どんな悩みがありましたか?
数年前に上京してきて、これまで知らなかった自分を知る場面が増えました。
その中で自分を観察してみると、自分を否定的に捉える癖があることに気づいたんです。
能動的に自分の人生を楽しめていない感覚があったんだと思います。
自分を見つめる機会を得たことで気づきがあったわけなんですね。
仕事に対して価値を感じることができれば、もっと楽しい人生になるんじゃないかなって思ったんです。
でも「その価値って何だろう?何がやりたいんだろう?」って悩みながら過ごしていた感じです。
否定的な思考の癖を取り払おうとしてみた
その悩みを解決するために、ご自身でやっていたことってありますか?
まず否定的な思考の癖を取り払おうと、例えば「おやつは1個まで」っていうマイルールをやめました(笑)
小さなステップでもいいので「自分で決断する」ことを積み重ねようとしたんです。
自己理解プログラムを知っていただいたのもその時期だったんですよね?
はい、ちょうどYouTubeで自己理解チャンネルがおすすめに出てきたんです。
特に公開カウンセリングの様子が印象に残っています。
「自分のできることしかやってないんじゃないか」って指摘されている相談者さんの姿が自分と重なりました。
それで、既に持っていた書籍を開いて、改めてワークに取り組んでみたんです。
八木さんの思いに共感して受講を決めた
多くの解決方法がある中で、自己理解プログラムを選んでいただいた理由を教えてください。
書籍で取り組んでみたワークを最後までやり切りたいって思ったからです。
また「夢中に生きられる人を増やしたい」っていう八木さんの思いに共感できたことも大きかったですね。
自分が立ち返る場所を手に入れた
実際にプログラムを終えられて、どんな内面の変化がありましたか?
「自分の人生を舵切りするのは自分なんだ」っていう感覚が戻ってきたのが一番大きな変化でした。
誰かの正解や世間の価値観に左右されるのは自己犠牲なんだって気づけたのも貴重な学びになりました。
確かに、これまでの考え方を変えて行動することには不安もあります。
でも、このプログラムが自分の立ち返る場所になっているので、自信を持って行動できていると感じています。
コーチはいつも「頼れる先輩」だった
プログラムの中で具体的に良かった点を教えてください。
「大事・得意・好きは人それぞれ違うんだ」っていうことをコーチングの中で実感できたことです。
価値観の言語化には少し苦労されましたよね?
はい、これまで人に合わせてきたので、自分の気持ちに対して鈍感な部分がありました。
それで「そもそも満たされるって何なの?」っていうところからのスタートだったんです(笑)
でもコーチにとことん付き合ってもらえて、何とか形にすることができました。
そこからどんな変化がありましたか?
「何だかいい気分」「ちょっと好きかも」っていう感覚の根拠が分かるようになりました。
その結果、自分の機嫌を取るために爆食するみたいな衝動的な行動もなくなりました。
意図的に自分を心地よい状態に持っていけるようになったのは、すごく良かったです。
担当コーチの良かった点があれば、ぜひ教えてください。
終始「楽しく取り組もう」っていうスタンスで伴走してもらえたことです。
義務感を感じやすい私には「せっかくやるなら楽しみましょう」っていう言葉はすごく響きました。
また、コーチ自身がプログラム修了生だったので「頼れる先輩」という存在として励みになりました。
修了生の私から見てもワークの量は多かったと思いますが(笑)、いかがでしたか?
自分の気持にアクセスすることに時間を取られて、上手く進められない時もありました。
そんな時には、いつもコーチングの場で前向きな言葉をもらえて、答えに辿り着くことができました。
コーチがいたから完走できたんだって、今も本当に感謝しています!
等身大の自分を知りたい人におすすめのプログラム
Rieさんから見て、このプログラムはどんな方におすすめしたいですか?
自分の気持ちがよく分からないと感じている、全ての人におすすめします。
やりたいことを見つけたいなら、まずは自分の気持ちを理解することが必要なんだと実感しました。
そうじゃないと「理想化した自分」に対する、非現実的なやりたいことになってしまうと思うんです。
確かに、妙にキラキラした、具体性のないものになりがちですよね。
コーチって、いい意味で全然自分のことを知らない人じゃないですか?
だからこそ何でも話せるし、自己理解のプロとしてのフィードバックをもらえます。
そのおかげで、等身大の自分にふさわしいやりたいことが見えてくるんですよね。
それって家族や友達ではなかなかできない、自己理解プログラムならではのメリットだと思います。
全ての人が自分らしくご機嫌でいられる世界をつくりたい
最後に、Rieさん自身が今後どんな本当にやりたいことを実現していくのかを教えてください。
「全ての人が自分らしくご機嫌でいられる世界をつくる」というビジョンを掲げました。
その実現方法として、好きな香りをまとめた冊子作りに挑戦しているところです。
手始めとして、プログラム受講中にグラフィックデザインのスクールに入って、現在も勉強中になります。
また、自分の思考の癖と向き合って、自分をご機嫌にしていく過程を発信していこうとも考えています。
強い思いの込められた言葉、本当に素晴らしいと感じました。
今後のご活躍、心から応援しております!
はい、ありがとうございます!