自分の中に軸が生まれ、主体性を持って生きられるようになった
今の仕事を続けていくべきなのか、明確な答えを出せずにいた
まずこれまでの経歴を教えていただいてもよろしいでしょうか?
新卒で入社した会社で10年以上働いております。
自己理解プログラムを受講する前はどのようなお悩みがありましたか?
「今の仕事をこのまま続けていっていいのか」と考えた時に、自分の中に明確な答えが出せずにいました。
今までは会社から言われたことを頑張っていましたが、そこには自分の意志がないんじゃないかと感じていたんです。
求められていることと自分のやりたいことが食い違った時に、困るのではないかという悩みがありました。
自分なりに解決しようと思っても、長続きできなかった
その悩みを解決するために何かやっていたことはありますか?
少しですが自己啓発系の本を読んだり、YouTubeを観たりはしていました。
そこで何か解決に繋がりそうなものは見つかりましたか?
いえ、見て満足していただけで、自分でやろうと思っても長続きしたことはありませんでした。
短期決戦・短期集中型のプログラム内容が自分に向いていると感じた
多くの選択肢がある中で、どうしてSさんはこの自己理解プログラムを選ばれたんでしょうか?
八木さんの『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』を読んで、自分でワークに取り組んでみました。
今まで見聞きしていたものと違って納得できる内容だったので「これなら頑張れるかも」と思ったんです。
でも、すぐに躓いてしまいました(笑)。
それで、分からないことがすぐに聞けるこのプログラムを選びました。
書籍で1回挫折をしたんだけど、このプログラムなら大丈夫だと思って受講していただいたんですね。
短期間で結果が出せるのも決め手の1つでした。
「短期間で結果を出したい」って思われたのはどうしてですか?
長続きしないというか長くやるっていうのが苦手で、なるべく短期間で形にできればいいなと思いました。
短期決戦・短期集中型でやる方がSさんには向いていたんですね。
はい、自分には合っていました。
今まで諦めていた、価値観の見える化に成功した
具体的に、この自己理解プログラムを実行してみて良かった点を教えていただいてもよろしいですか?
特に大事なこと、価値観を見える化できたことが良かったです。
以前も漠然とは考えていたんですが、自分の中で矛盾や相反する価値観をどう処理していいか分からなかったんです。
これが解決できて自分の価値観が完成した時は本当に感動しました。
その時はコーチとしても感無量だったことを今でも覚えています。
1人だと100%できなかったと思います。
コーチ冥利に尽きます、ありがとうございます!
必要なこと・大事なことを自分の基準で判断できるようになった
この3ヶ月間のプログラムを終えて、どのような変化がありましたか?
多すぎて言い切れないんですが、一番大きかったのは主体性を持てるようになったことです。
以前は自分の中に軸がなく判断する基準がなかったので、流されている部分が多かったと思います。
「意志がない・軸がない」っていうところを、3ヶ月間のプログラムを通して獲得することができたんですね。
主体性を持てるようになって、必要なこと・大事なことを自分の基準で判断できるようになりました。
これはすごく大きな変化だと感じています。
いいですね!
面倒なことが苦手で飽きっぽく、サボり癖のある人におすすめのプログラム
Sさんから見て、このプログラムはどのような方におすすめできますか?
自分のように面倒なことが苦手で飽きっぽく、見てないところですぐサボるという3つが揃ってる人ですね(笑)。
そんな人には効果覿面だと思います。
その3点セットが揃っているSさんは、どうしてこの3ヶ月のプログラムをやり切れたんでしょうか?
コーチの方が付いて「やるしかない」という状況に追い込まれるっていうところが良かったと思います。
慣れるまでは本当に大変なんですけど、慣れてくると自分の中にリズムが定着するのも良かったですね。
もちろん最初は大変だったんだけれども、ご自身でリズムを掴んでからは楽しめるようになったんですね。
そうですね、後半ぐらいからは楽しくなってきましたね。
自分自身も全力で楽しめる、より良いものが溢れた社会をつくっていきたい
最後に、Sさん自身が今後どのようなビジョンを実現していくのかを教えていただいてもよろしいですか?
誰もが持っている格好良さについて新しい価値を見つけ、さらに良いものにできるようなお手伝いをしたいです。
より良いものが増え、それを共有していくことで「楽しい」が世界に溢れていけばいいと思います。
もちろん、自分も全力で楽しみます!
一緒にビジョンを作ったことが昨日のように思い出されます。
社会のみんなだけではなくて自分が一番楽しんでいる、そんな世界観ですよね。
これからもビジョンの実現に向けて頑張ってください。
心から応援しています!
はい、ありがとうございます!