価値観が明確になり、自分の時間を有意義に使えるようになった

「なんだかな感」にとらわれていた

大垣

まず最初に自己紹介をお願いします。

早川さん

早川と申します。

年齢は41歳で、これまでシステムエンジニアをしていたんですが息子の闘病を期に退職しました。

今は家事育児をしつつ、空いた時間にフリーランスの仕事をしています。

大垣

自己理解プログラムを受講する前は、どんな悩みがありましたか?

早川さん

端的に言うと「なんだかな感」を抱えていました。

もともと、自分のやりたいことに集中して社会に貢献したいという思いは持っていました。

でも「人生これでいいのかな?」「この仕事続けてていいのかな?」という感覚がずっとあったんです。

そういう悶々が、仕事を辞めて行動できる余裕が生まれたことでより膨らんでいったような感じでした。

大垣

行動できるようになったからこそ、余計に「どこに向かえばいいんだろう」っていう状態だったんですね。

早川さん

いろんなことに手を出したんですけど「本当にそれでいいの?」っていう気持ちが常にありました。

そのせいで集中しきれず、何をやっても「広く浅く」で終わっていたんです。

答えに対する疑念を拭うことができなかった

大垣

その悩みを解決するために、何かやっていたことはありますか?

早川さん

起業系のプログラムを受けてみたり、自己啓発本を読んだりしていました。

ただ、学んだことを行動しても「本当にこれなのかな」って決めきれない感じでした。

大垣

「本当にこれなのかな」っていう感覚が拭えなかったのは、なぜだと思いますか?

早川さん

自分だけの世界で出した答えなので「これって本当?」っていう疑念がいつもあって、それが大きかったですね。

理詰めで考えこまれた内容に惹かれて受講を決めた

大垣

多くの解決手段がある中で、なぜ自己理解プログラムを選ばれましたか?

早川さん

八木さんの書籍や無料のデジタル冊子を読んだり、動画を見たことがキッカケになりました。

めちゃくちゃ理詰めで考えこまれていることに驚くのはもちろん、強く興味を惹かれたんです。

「これなら自分の目指す先は絶対出るな」っていう確信に似た思いがありました。

大垣

興味を惹かれたところから受講に至る、その決め手になったものは何でしたか?

早川さん

当時の自分が置かれた状況っていうタイミングも大きいと思うんですよね。

ちょうど次の進路に迷っていた時で、元々いた職場に戻るという話もあったんです。

それを選ぶとしても、まずはこのプログラムを受けた上で選択しようと思って受講を決めました。

自分の感情を大事にできるようになった

大垣

自己理解プログラムを終えて、どんな内面の変化がありましたか?

早川さん

大事にしている「成長」という価値観を見つけられたことが、自分の中ではものすごく大きいですね。

価値観が分かることで、何をするにしても「価値観に繋がるのか」を考える癖がつきました。

その結果、自分の人生の時間を浪費することなく有意義に使えているという実感があります。

大垣

いいですね!他にもありますか?

早川さん

自分の感情を大事にするようになりました。

会社員時代は、やりたくない仕事でも会社に有益ならやらないといけないっていう固定概念があったんです。

ところがプログラムでコーチから自分の感情について聞かれて、そんなこと考えてなかったことに衝撃を受けました。

いつの間にか自分の感情を後回しにする癖がついちゃっていたことに気づけたのは良かったです。

大垣

自分の感情に目を向けたことで、具体的にどういった変化がありましたか?

早川さん

やりたいことに向かっているはずなのに、心から楽しめていない違和感がある時は立ち止まるようにしています。

今やろうとしてることがきっと違うんだろうなって振り返るキッカケを掴めるようになりました。

「やらないといけないからやる」にとらわれると、自分の時間を無駄にしちゃいますもんね。

机上の空論で終わらせないプログラム内容

大垣

かなり大きな変化があったわけですが、それだけの変化が生まれたのはなぜだと思いますか?

早川さん

プログラムを通して、良い意味で洗脳してもらえたからだと思います。

だからこそ学んだことを納得できて、実生活で活かせているんですよね。

本当にやりたいことを明確にすると、こんなに人生が良い方向に進んでいくんだって実感しています。

大垣

プログラムの中で特に良かったと感じる点を教えてください。

早川さん

プログラムの終盤で実際に行動する部分がありますが、そこってすごく大事だなって感じています。

答えを出すだけでなく、走り始めるところまでサポートしてもらえるのは大きかったです。

さらにその行動に対する具体的なアドバイスをもらえました。

そのことがプログラムが終わった今も自分を後押ししてくれています。

大垣

プログラム受講中も、自分の得意や価値観を実生活に紐付けながら振り返っていたことが印象に残っています。

早川さん

机上の空論で終わらせないのが大事なんだと思って行動していました。

自分の生活に落とし込む感覚は、コーチングの中で学ぶことができました。

これは自己理解プログラムならではのメリットだと思いますね。

大垣

担当コーチの良かった点があれば、ぜひ教えてください。

早川さん

育児しながらの受講でしたがスケジュールにも配慮してもらえて、本当にありがたかったです。

また私の質問に対して、いつも理系出身である私の特性を理解した形でアドバイスをもらえました。

理詰めかつ具体事例を挙げた説明で、ものすごく理解し納得することができました。

大垣

そうは言っても、家事や育児と並行して受講するのって大変ではありませんでしたか?

早川さん

正直ハードな内容で、心が折れそうになる時もありました(笑)

ただコーチは、私の頑張りを認めてくれるポジティブな声かけを常にしてくれたんです。

自分の自信にも繋がりましたし、モチベーションの維持という点でも大きな支えになったと感謝しています。

「これでいいのかな?」を解決したい人におすすめのプログラム

大垣

早川さんの視点から、このプログラムはどんな方におすすめできますか?

早川さん

仕事や日常生活を頑張っているけど「これでいいのかな?」と悶々としているなら、絶対におすすめです。

大垣

プログラムを最大限活かすためには、どんなことが必要だと思いますか?

早川さん

何より素直さですね。

努力家や向上心のある方ほど、社会の当たり前や思い込みに縛られちゃう傾向があると思うんです。

でもそれって、このプログラムにとって一番の敵なんですよね。

自分を取り繕わずにさらけ出し、出てきたものをありのまま受け入れる、そういう気持ちが大事だと思います。

子どもたちが能力を発揮し、成長していける環境を提供したい

大垣

最後に、早川さん自身が今後どんな本当にやりたいことを実現されていくのか教えてください。

早川さん

自分がこのプログラムで明確にした、提供したい価値観は「成長」です。

子どもたちがその能力を最大限発揮し、自ら進んで成長していける環境づくりを目指します。

それを仕事を通して社会に提供できるようになることが理想ですね。

大垣

そのために、具体的にどんな行動をされますか?

早川さん

小さな頃から大好きだった工作や、今興味のある発達心理学を活かしていきます。

成長を促す物を提供したり、環境づくりを支援するという形で社会に貢献していきたいです。

大垣

早川さんなら、すべてを素直に受け止めながら前に進んでいけるはずです。

これからの自己実現を応援しております!

早川さん

はい、頑張ります!

▼早川さんの活動実績

Blog

https://yaritai-blog.com/

note
https://note.com/easy_canna4683

その他の修了生の声

そろそろやりたいこと探しから
解放されませんか?

よくある質問

以下の2つが基準です。

  1. プログラムで定められている、10STEPそれぞれの合格基準を達成すること
  2. お客様自身が導き出された「やりたいこと」に納得感を持っていること

ありません。いかなる理由でも返金させていただきます。
受講開始から30日以内に担当コーチにお申し出ください。

いいえ。
プログラムが必要だと判断された場合のみ、受講いただくようお願いしております。
担当者からの無理な勧誘は一切行っておりません。