3ヶ月間自分と向き合うことで、今の仕事とやりたいことの接点を見つけた

自分自身、そして仕事の未来に不安を抱えていた
まず最初に自己紹介をお願いします。
百貨店の法人事業部でBtoB部門に所属しています。
主に新しいBtoBのビジネスを考える仕事をしています。
自己理解プログラムを受講する前はどんな悩みがあったんですか?
学生時代からずっと自分がやりたいことや方向性でモヤモヤしつつ、今の百貨店に入ったんです。
でも仕事の面白さややりがいをなかなか見つけられず、業界全体のシュリンクもあって不安を感じるようになりました。
その悩みを解決するために、何かやっていたことはありますか?
自己啓発本的なものを読んでいましたし、やりたいこと探し系のイベントにも参加していました。
それで何か得られたものはありましたか?
何となく答えみたいなものは出てくるんですけど、単発のイベントでは継続性がありませんでした。
結局また元に戻っちゃって次のイベントを探すっていう繰り返しみたいな状態になっていましたね。
動画やプログラム内容に面白さを感じて受講を決めた
世の中には色んな手段がある中で、このプログラムを知ったキッカケは何だったのですか?
色々と解決法を探していく中で、八木さんのブログや本に出会ったことがキッカケです。
その中で自己理解プログラムの存在を知って、エントリーしたんです。
プログラムを受講する決め手はありましたか?
動画を拝見させていただいたり実際のプログラムの内容を伺った時に、面白さを感じたからです。
「大変そうだな」とは感じなかったんですか?
「大変かもしれないけど、3ヶ月で結果が出せるならやってみよう」と思いました。
3ヶ月間集中して自分と向き合うことができた
実際にプログラムを終えてみて、どんな変化がありましたか?
継続的に3ヶ月やっていくということもあり、切れ目なく自分を顧みることができました。
それによって自分の得意なことや興味のあることが腑に落ちて、言語化できるようになったのが一番大きな変化です。
3ヶ月間の中で苦労したことはありましたか?
たまたま仕事の繁忙期と重なってしまって、取り組める時間が減ったことですね。
プログラムのボリューム自体が結構ありますもんね。
継続するためのモチベーションはどんなところにありましたか?
やはりお金をかけている部分もあるので、無駄にしたくないという気持ちがありました。
自分自身もこういうことを何度もやるのは嫌だったというのもあります。
八木さんがおっしゃっているように、やりたいこと探しはさっさと終わらせて、やるべきことやるフェーズへ進みたかったんです。
プログラムの中で「居場所作りに携わりたい」というキーワードが出てきましたよね。
その時僕は本当に山本さんらしいなって感じたんですが、山本さん自身はいかがでしたか?
長年言語化できていなかった、興味や関心があることが「居場所」というワードに集約されました。
それが本当にしっくり感じられたので良かったと思います。
自分が以前から持っていた感覚と言葉がバチッと合うと非常に気持ち良いですよね。
ゲーム感覚で1つ1つのゴールが明確になっている
プログラムの良かった点を具体的に教えていただけますか?
3ヶ月という期間の中で細かくタスクが分かれていて、1つ1つのゴールが分かりやすかったことです。
ある意味ゲーム感覚的な部分もあって、それも自分にとって良かったと思います。
担当コーチについてはいかがでしたか?
仕事が忙しくてなかなか手が進まない時に、こまめにご連絡をいただけたのが良かったです。
「やらなきゃ」っていう動機付けになりましたし、きちんと見ていただいているという安心感にも繋がりました。
良かったです。それを聞いて僕も安心しました(笑)。
飽きっぽい人にこそオススメのプログラム
山本さんから見て、このプログラムはどんな方にオススメできますか?
ずっとやりたいこと探しをやっていたけど続かなかった人ですね。
僕も飽き性で中途半端な性格なんですが、3ヶ月という期間設定と金額のバランスが非常に良いと感じています。
だから、何事も中途半端にしてしまう癖がある方にはぜひ受けてほしいですね。
このプログラムはやりたいこと探しをやりきってもらうことを重視していますから、僕もそんな人に受けてほしいです。
すべての人が信念を持って生きていける社会にしたい
最後に、山本さん自身が今度どのようなビジョンを実現されていくのかを教えてください。
主に子供や若い方たちに向けに、より主体的に暮らしていけるような後押しをしたいと思っています。
大きなビジョンとしては、すべての人が自分の信念を持って生きていける社会にしていきたいんです。
既に具体的に取り組んでいることはありますか?
今の業務にも関わりますが、百貨店の屋上に公園を造りたいんです。
そして人々が集まったりイベントができる場所を提供しようと考えています。
今やられている仕事とビジョンの接点が見つかったっていうのは本当に素晴らしいですね。
百貨店の屋上に公園を造るっていうキーワードは本当に引きが強いですよね。
それを聞いて協力してくれたり応援してくれる人がきっと現れると思います。
ぜひその実現に向けて頑張ってください。
これからも応援しています!
ありがとうございます!