やりたいことが明確になり、家族のやりたいことも応援できるようになった

本当にやりたいことは何なのか分からなくなっていた
まず簡単に自己紹介をお願いします。
まりと申します。
現在30代で、小学4年生の息子を育てながら子育て支援法人の代表をしています。
自己理解プログラムを受講する前は、どんな悩みがありましたか?
自分のやりたいことを事業にしているとは思っていたんですが、色々やりすぎてしまっていました。
「本当にやりたいことってどれなの?」って聞かれた時に「これ!」って断言できるものがなかったんです。
「本当にやりたいことができてないんじゃないかな?」っていうモヤモヤを抱えている状態でした。
今振り返ってみて、その悩みはどうして生まれてきたんだと思いますか?
「これって運命かも」と直感でやりたいことを選ぶことが多くて、根拠がなかったからだと思います。
それが上手く進まなくなると、次のやりたいことを探すみたいなループにはまっていたんです。
誰かの上手くいった方法を真似しても悩みは解決できなかった
その悩みを解決するために、何かやっていたことありますか。
一番時間を割いていたのは読書で、自己啓発本やビジネス書など様々な分野の本を読んでいました。
読んだ時は納得感があるんですが、やってみようとすると上手くいかなくて解決には繋がりませんでした。
解決に至らなかった理由として思い当たるものはありますか?
著者の上手くいった方法をそのまま真似しようとしていたことが大きかったかなと思います。
そもそも資質や得意なことが違う人の行動を真似しようとしていたから上手くいかなかったわけなんですね。
100%の納得感を得たくて受講を決めた
多くの解決手段がある中で、なぜ自己理解プログラムを選んでいただいたのでしょうか?
『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』を読んでワークに取り組んでみたんです。
一旦はそこで納得できたんですが、自分の中で見つけた答えに対する納得感が100%ではありませんでした。
もっとしっかり「これだ!」と思ってから進み出したいなと思って受講を決めました。
本で納得できなかったのはどんな部分でしたか?
得意なことを見つけるところでした。
好きなもの・価値観は比較的スムーズに見つけられたんです。
どうしても自分の得意なことが見つけ出せなくて「私には才能なんてないな」って思ってしまったんです(笑)
判断基準が明確になり気持ちに余裕が生まれた
プログラムを終えてみて、どんな変化がありましたか?
大事なこと・得意なこと・好きなことを見つめ直したことで、物事の判断に迷いがなくなりましたね。
どうすれば自分が満たされて、周りにも良い影響が与えられるのかがちゃんと言語化できました。
自分が何か行動を起こす時にも、プラスに持っていけるような形で行動をしようと思えるようになりました。
価値観ピラミッドが決まった時、すごく喜んでいらっしゃいましたよね。
自分らしく生きている状態っていうのが、どんなものなのかが分かりました。
自分らしさが足りないと感じた時に振り返る場所ができて、すごく安心感を得られています。
受講前と受講後で感覚が変わったところはありますか?
時間の使い方が変わったなって感じています。
やりたいことに向かって行動が起こせるようになったので、これまでのように無駄に過ごす時間が減りました。
その分、家族との時間もしっかり取れるようになって、メリハリがついてきた感じがあります。
メリハリがついてきたことによって、まりさんの気持ちにも変化は生まれましたか?
気持ちの余裕が生まれました。
受講前よりも行動量は増えているのに、気持ちにゆとりがあるので優しくなれた感じがあります。
どういう点で気持ちのゆとりが増えたと思いますか?
プログラムを通して判断基準がはっきりして、迷う時間が減りました。
自分自身の中に判断基準を見つけたっていうのは大きな収穫だと思います。
コーチのサポートのおかげで完走できた
具体的にプログラムで良かった点を教えてください。
ステップが短い時間で区切られているので、子育て中でも取り組みやすい形だったことです。
LINEサポートにもかなり助けていただいて、これがなかったら難しかったと思います(笑)
まりさんはプログラムを2ヶ月で終えられたんですが、その要因は何でしたか?
一番は、思考がループし始めたらすぐにコーチに相談できたことです。
1人で考え過ぎてしまうタイプなんですけど、LINEで相談するとそこをいい感じに解きほぐしてもらえました。
相談ができなかったら、もっと時間がかかっていたなと思います。
好きなことを決める時のラリーがすごかったなっていう印象があるんですが、いかがでしたか?
好きなことが多すぎて、最初は70個を超えていたんです(笑)
まとまらないままコーチに投げて、アドバイスをいただいて、また検証してっていう繰り返しになりました。
おかげで、納得のいく好きなことに出会えたなと思います。
受講生同士の繋がりによって理解が深まった
まりさんはTwitterでもすごく発信をされていましたが、何か影響はありましたか?
3ヶ月間自分と向き合うって、結構孤独な時間もあったと思うんです。
でも、同じ時期に自己理解を頑張っている人がいるんだって感じることができました。
情報共有も活発にできましたし、プログラム卒業後も「1人じゃない」っていう感覚が得られました。
オンラインイベントにも積極的に参加していただきましたが、そちらはどうでしたか?
どれも楽しかったんですが、特に資質トーク会が好きでした。
今回、プログラムで初めてストレングスファインダーを受けたんです。
ただ、その結果に対して「これってみんな当たり前にできることなんじゃないの」と納得できませんでした。
でも資質トーク会で、自分の上位資質についてそれを持っていない人からフィードバックをもらえたんです。
そのことで「これって私の才能なんだ」って素直に受け止めることができました。
逆に、自分にない才能には良い意味で諦めをつけて「じゃあ人に頼ろう」と思えるようになりました。
受講生さん同士の繋がりって大きかったですか?
私には大きくて、「これからも頑張れる」って思えるものでした。
担当コーチの良かった点があれば、ぜひ教えてください。
一番は何といっても安心感ですね。
私はすぐに考えをまとめられなかったり、納得のいく答えにたどり着くのに時間がかかるタイプなんです。
でもコーチは急かすこともなく矢継ぎ早に話すわけでもなく、とにかく待ってくれました。
「時間をかけて辿り着いていいんだな」って思える安心感が大きくて、何でも話せました。
まりさんは絶対に答えを出してくれる方ですし、ご自身の中に答えがあると信じてくださいました。
そこをサポートするためには待つことも大事かなと思っていました。
その気持ちが伝わってきたからこそ、納得がいくまで諦めないで探そうって思えました!
楽しい人生を送りたいお母さんたちにおすすめのプログラム
まりさんから見て、このプログラムはどんな方におすすめできますか?
1日でも早く楽しい人生を送りたい、もっと熱中して生きていきたいと思っている人におすすめしたいです。
特にこういう人に熱中してもらいたいっていう方はいますか?
私自身もそうなんですけど、子育て中のお母さんに受講してもらいたいですね。
やはり子育てをしていると、つい家族や子供のことを優先して気持ちに蓋をしてしまいがちなんです。
私は自分のやりたいことを見つけて、家族のやりたいことも応援できる良い循環が生まれています。
だから、多くのお母さんたちに受講してもらって楽しい人生を送ってほしいなと思います。
具体的にどんなことがありましたか?
息子はすごくゲームが好きで、やっぱり「またゲームばっかりして」と思っていた時期もあったんです。
でも、やりたいことをやった先に息子の世界が広がってくるかもしれないと思えるようになりました。
こんなふうに純粋にやりたいことを応援できる自分がいることに驚いています(笑)
自己理解を通じて人生に熱中できる人を増やしていきたい
最後に、まりさん自身が今後どんなやりたいことを実現されていくのかを教えてください。
「対話を通じて自己理解をサポートし、人生に熱中できる人を増やす」というやりたいことを見つけました。
その実現手段として、まずは自己理解コーチになることを目指しています。
自分の中に答えを見つけてやりたいこと探しを終わらせ、一歩進める人を増やしていきたいと思います。
まりさんなら絶対に実現できると信じていますので、これからも応援しております!
はい、ありがとうございます!
▼まり様活動実績
https://x.com/mari_traveler_
https://watashi-labo.jp/