大事なこと(価値観)

今すぐ辞めるべき会社の特徴3選

jikorikaiadmin

こんにちは八木仁平です!僕は、100日間でやりたいこと探しを終わらせるコーチングサービス「自己理解プログラム」の代表として活動しています。

この記事では、

という書籍の著者である僕が、「今すぐ辞めるべき職場の特徴3選」というテーマで解説していきます。

僕は仕事柄、多くの人の自己理解に関する悩みを聞いているのですが、

  • 働きすぎ
  • 仕事がしんどい
  • ブラック企業で体を壊す

などの悩みを抱えている人は、とても多いと感じます。

基本的に、他人に対して、その人の特性と、その仕事が合っているかどうかを、見極めてアドバイスができる人はほとんどいません。

職場や周りの人に「今の仕事を辞めるべきか迷っている」という相談をしても、あなたの特性を考えずに「続けたほうが良いよ」「我慢したほうが良いよ」と勧められたりします。

ですが実際は、合う仕事、合わない仕事は、人によってそれぞれ違います。

ある人にとっては良い仕事でも、別の人にとっては最悪の仕事であることもあります。

なので、周りの人が普通に続けられている仕事でも、あなたにとっては「辞めた方が良い、合わない仕事」である場合が多々あります。

なので、あなたが避けるべき仕事、辞めるべき仕事は、あなた自身で判断するしかありません。

この記事では、あなた自身がそれを判断できるよう、

  • あなたに合わない仕事
  • 辞めるべき仕事

の特徴を3つご紹介します。

もしこれに当てはまっていたら、今すぐその会社から脱出する準備、転職する準備をした方がいいです。

この3つの特徴を知ることで、転職時に同じ失敗を防ぐ事もできるようになります。

あなた自身が、今の職場に対して、この特徴が当てはまっていないかを考えながら、読んでみて下さいね。

お知らせ①:無料カウンセリングを開催中!

あなたのお悩みを、プロの自己理解コーチに無料で相談できます。

仕事に関する悩みは、一人で解決するのがとても難しいものです。

  • 一人で悩んでいる
  • 相談できる人がいない
  • 頭がゴチャゴチャで、整理できない

という方は、お気軽に相談してみてくださいね。

八木仁平
八木仁平

僕たちは自己理解のプロフェッショナルです。

相談すれば、あなたのモヤモヤも悩みも、きっとスッキリしますよ!

お知らせ②:公式LINEがご好評頂いています。

八木仁平公式LINEに登録していただいた方には、35万部突破の「世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方」の内容を分かりやすく解説した、117ページの電子書籍もプレゼントします。

この本を読んだ方からは、

  • 長年悩んでいたモヤモヤから開放された
  • 見つからないと諦めていたやりたいことに出会えた

などと大好評をいただいてます。

図解や具体例も豊富で、とてもわかり易い内容になっているので、ぜひダウンロードしてみてくださいね。

おかげさまで、すでに130,000人以上の方が登録してくれています。

では、本題に入りましょう。

この記事の内容は、下記の動画でも解説しています。

記事でも、動画でも、同じ内容が理解できるので、お好みの方法を選んで学んでみてくださいね。

今すぐ辞めるべき会社の特徴3選

まずは結論からお伝えします。

あなたに合っていない、辞めるべき会社の特徴3選は、下記のとおりです。

今すぐ辞めるべき会社の特徴3選
  1. 興味が湧かない
  2. 才能が活かせない
  3. 人生の目的に繋がっていない

この3つのどれか、または複数に当てはまっていたら、それはあなたが辞めるべき会社に該当します。

そのまま継続したとしても、モチベーションは上がらず、我慢が続きます。

しかも、学ぶ意欲もわかず、成長もしていかないので、良い仕事もできません。

辛く大変な思いをするうえに、成果も出にくく、人に喜んで貰える可能性も低いです。

なのでこれらに該当している場合は、あなたにとっては「辞めるべき会社」ということになります。

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

辞めるべき会社の特長①:興味が湧かない

辞めるべき会社の特徴の1つ目は、「興味が湧かない」ことです。

これは、扱っている商品や、ジャンルそのものに興味を持てないという意味です。

なるとし
なるとし

まさに、僕が新卒で入社した最初の会社がこれでした…

転職エージェントに入社し、金融業界の担当になったのですが…

どうしても金融業界に興味が持てず、とても辛かった事を覚えています。

典型的な例ですね。

なるさんのように、金融業界の担当になったのであれば、当然その業界について学ぶ必要がでてきます。

興味がない分野で仕事をしてしまうと、まず「学ぶ意欲が湧かない」というシンプルかつ、とても重大な問題が発生します。

なるとし
なるとし

実際、上司から言われた通り、金融関係の本を購入して読んでいたのですが…

本当に読むのが苦痛で、全く進まないうえに、頭にも全然入ってきませんでした。

このなるさんの例の場合、当然、金融業界について詳しくなければ、お客さんの転職もうまくサポートすることが出来ません。

興味がなくて苦痛であると同時に、良い仕事ができない原因にもなってしまうわけです。

興味を持てなかったことで、どんな問題がありましたか?

なるとし
なるとし

自分がお客さんに勧めている転職先についても詳しくないので、「しったかぶり」のような会話になっていたのを覚えています。

知識の浅さをごまかそうとしていましたが、実際はお客さんからも見抜かれていたと思います。

今では、自己理解コーチとしてのアンケートでも、顧客満足度が特に高いなるさんですが…

興味がない会社にいた時は、今のように良い仕事ができなかったんですね。

この例でわかるように、「興味がない」というのは非常に大きな問題です。

興味がないと、そもそも学ぶ意欲、知識やスキルを身に着けようという気が起きません。

興味を持って働いている人と違い、全く成長できないわけですから、下記のような負のループに入ってしまいます。

負のループ
  1. 興味がもてない
  2. 学ぶ意欲、スキルをつける意欲が湧かない
  3. 成長しない
  4. 仕事での成績、成果が出ない
  5. 周りからの評価が悪くなる
  6. 結果が出ないから、さらに嫌になる
  7. これが繰り返されて、精神的にダメージになる
なるとし
なるとし

まさに、昔の僕が同じ状態でした。

この状態は、気合いで無理やり改善できるものではありません。

多くの人は、ここで「学ばなきゃ!」「成長しなきゃ!」という気持ちで、無理やり勉強したり、スキルアップを図ろうとします。

ですが、そもそも興味がない分野について学ぶことは、苦痛以外の何物でもありません。

どうやっても、興味を持っている人と同じように、学び、成長することは不可能です。

なので結局、

  • 仕事がうまく行かない
  • 給料が上がらない
  • 周りと比べて自己否定になる

といった状態になり、最後は「自分は仕事ができないんだ」というセルフイメージになってしまいます。

「興味がない」という、一見小さな火種が、結果として、大きな問題に発展していってしまいます。

どんな人でも、興味がない分野で活躍できる確率は、極めて低いです。

もし当てはまるなら、出来るだけ早く、抜け出しましょう。

なるとし
なるとし

前の仕事では劣等生だと思っていた僕ですが…

興味のある自己理解の仕事に移ってから、多くの人に喜んで貰える充実感を味わうことができています。

実際、別人のように活躍していますね!

簡単に「興味があるか」を見極める方法

このような話をすると、多くの人から「そもそも、自分がこの分野に興味があるかどうかが、よくわからない」という答えをよく聞きます。

そんな方のために、今の仕事の分野に興味があるかどうかを見極めるための、とても簡単な方法をご紹介します。

「興味の有無」を見極める方法

その分野に対して「疑問が湧くかどうか」で判断する。

僕たちは、興味がある分野には「なぜだろう?」「どうすればもっと上手にできるだろう?」といったような、疑問が湧くという特徴があります。

逆に、興味がない物事に対しては、無関心になるので、疑問が湧きません。

なので、あなたが今の仕事で取り扱っている分野に対して、疑問が湧くかどうかが一つの判断基準になります。

例えばもし、なるさんが金融業界に興味を持っていたとしたなら、

  • 金融業界ってどんな仕組みなんだろう?
  • どんな会社があるんだろう?
  • どの会社がうまくいっているんだろう?
  • どの会社が年収が高いんだろう?
  • この会社には、どんな人が合うんだろう?

など、疑問が湧いたはずです。

なるとし
なるとし

当時も今も、全くこの疑問は湧きませんでした。

やっぱり、この金融という分野に関しては、そもそも興味がないのだと思います。

では逆に、興味がある音楽の分野には、どんな興味が湧きますか?

※なるさんは音楽活動も頑張っています。

なるとし
なるとし

確かに、

  • どうやったらこんな素晴らしい歌詞が書けるんだろう?
  • なぜこのメロディーはこんなに良いと感じるんだろう?
  • どうすれば聴く人の心に届く曲になるだろう?

など、湯水のように疑問が湧きまくります!

当然、このような状態であれば、その興味に従って動いているだけで、自然に学んだり、自然にスキルアップしていきます。

そうなると、

  • 興味がある
  • 成長する(スキルが上がる、知識が増える)
  • 聞いてくれる人が増える
  • 楽しくなる
  • 更に成果がでる
  • 人から評価される
  • 自信を持てる

という良いループに入る事ができます。

なので、まず第一に「興味があるか」つまり「自然に疑問が湧くか」が一番大事なんですね。

逆に、疑問が湧かないのであれば、興味がない分野です。

そうだと感じたら、あなたにとっては、辞めるべき会社だといえます。

あなたが興味のある分野を見つける具体的な方法を、下記の記事で解説しています。ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
専門家が教える!「自分の好きなことがわからない」を解消する30の質問
専門家が教える!「自分の好きなことがわからない」を解消する30の質問

辞めるべき会社の特長②:才能が活かせない

辞めるべき会社の2つ目の特徴は、「才能が活かせない」です。

もし今の職場が、あなたの才能を生かせない場所なのであれば、これもあなたにとっての「辞めるべき会社」です。

もし、あなたの得意なことが生かされておらず、仕事で成果が出ていないと感じているなら、それはあなたに合っていない職場かもしれません。

よくある思い込みとして、「仕事ができる人」と「仕事ができない人」がいるという考え方があります。

なるとし
なるとし

確かに、僕も前職のときは、「自分は仕事ができないヤツなんだ」という気持ちになっていました。

実はそれは、大間違いです。

実際、なるさんは、今の自己理解の仕事では水を得た魚のように活躍していますよね。

実際には、特定の仕事に対して、

  • 向いている人
  • 向いていない人

がいるというのが事実です。

つまり、仕事や業務内容ごとに、「向いている人」「向いていない人」が存在します。

そして、今のあなたは、わざわざ自分から「向いていない方の仕事」を選んでいる可能性があります。

向いていない仕事を頑張ってはいけない

多くの人は、「自分は仕事がうまくいっていないから、もっと頑張らないといけない」と考えてしまいます。

ですが、これも大きな間違いである場合があります。

あなたの才能に合っていない仕事である場合、それを頑張っても絶対にうまくいきません。

人は誰でも、

  • 才能があって伸びやすい事
  • 才能がなく伸びにくい事

の両方を持っています。

「才能がなく伸びにくい事」の方を選択してしまうと、いくら時間や労力をかけて努力しても、なかなか成長しません。

つまり、あなたには、そもそも努力にかかわらず、結果が出にくい事があるわけです。

そして、それを理解せずに、才能が活かせない会社を選んで、最初から結果が出ないことがわかっているところで頑張ろうとしている人が多いのです。

実際に、僕も過去に何度も経験しました。

例えば、僕は過去にコンビニのアルバイトをしていたことがありますが、たった2ヶ月でクビになってしまいました。

僕は、アイデアや考える事が得意なのですが、その反面、単純作業やルーティンワークが苦手です。

また、そもそも人見知りという苦手分野もあり、コンビニでの仕事は、まさに僕にとっての「才能が活かせない仕事」でした。

逆に僕は、一人でコツコツと学んだり、それをわかりやすく体系化するという才能がありました。

それを使う方向で仕事を始め、本を書いてみると、結果的にベストセラー作家になることができました。

なるとし
なるとし

コンビニをクビになったという話と、ベストセラー作家になったという話…同一人物とは思えないくらいの違いですね。

同じように、誰にでも、「努力しても伸びない事」と、才能があり「自然と伸びる事」があります。

もしあなたが、

  • 今の仕事に向いていない
  • 自分が持っている才能が使えない職場だ

と感じるのであれば、それは今すぐ辞めるべき会社で間違いありません。

それは魚が泳ぐ才能があるのに空を飛ぼうとしているようなものです。

ピカチュウが「はっぱカッター」を覚えようと頑張っているような状態と言っても良いでしょう。

結果的に、才能を生かせないから全然仕事で成果が出せなくて、仕事が辛くなってしまうんです。だから、自分の才能が生かせない職場はできるだけ早くやめるべきです。

自分に合わない仕事の見極め方

今の会社が、才能が活かせる職場かどうかを見極めるためには、まずあなた自身が、「自分にどんな才能があるか」、逆に「どんな事が苦手で伸びにくいのか」を自己理解している必要があります。

では、どうすれば自分自身の才能を理解できるのでしょうか。

判断方法はとても簡単です。

「仕事が自分の才能と合っているか」を見極める方法
  • 仕事をした後に、「充実感」を感じるなら、才能が活かせる仕事
  • 仕事をした後に、「疲労感」を感じるなら、才能が活かされない仕事

充実感か、疲労感か…がポイントです。

なるとし
なるとし

わかりやすいですね!

確かに僕も、前職では仕事後、「もう嫌だ…」という感じでヘトヘトにつかれていましたが…。

今は「今日もよく頑張ったな!」という心地よい充実感があります。

もしあなたが、ある仕事をやった後に、疲れがたまって「もうしんどい、何も考えたくない、Netflixを見るしかできない」となったら、それは才能がないことです。

才能があることならば、魚が泳ぐように、無理なく成果を出すことができ、充実感を感じることができます。

一方で、才能がないことは、終わった後に充実感ではなく、「疲労感」「もうやらなくて良い安堵感」のようなものを感じます。

だから、自分に合った仕事を見つけることが大切です。才能を活かせる仕事に就くことで、もっと充実した日々を過ごすことができるでしょう。

あなたの才能の見つけ方を、下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
得意なこと、才能がないを一撃で解消する30の質問
得意なこと、才能がないを一撃で解消する30の質問

辞めるべき会社の特長③:人生の目的に繋がっていない

辞めるべき会社の3つ目の特徴は、「人生の目的に繋がっていない」です。

今やっている仕事が、自分の理想の人生に繋がっていないのであれば、それはあなたがやるべき仕事ではありません。

今の仕事を頑張ることが、「自分の理想の人生に繋がるか」と考えてみて下さい。

どんな人にも、「自分はこんな風に生きたいな〜」というぼんやりしたイメージがあると思います。

例えば、

  • 自由に生きたい
  • 人との繋がりを大事にして生きたい
  • 情熱をもって生きたい
  • 挑戦を大事にしていたい
  • ワクワクしながら生きていたい

などです。

実は、多くの人はこのような「理想の未来」があるのに、そこに全く繋がっていない仕事を選んでいます。

自由を大事にしたいのに、拘束や規律を重視した会社にいたり…、熱中したいのに、興味がない分野の会社を選んでいたり…

驚くほど多くの人が、本当は向かいたい方角と、無関係な方に走っている状態です。

なるとし
なるとし

なんとなく自分でもわかっているんですが…

「辞めたらダメなヤツになってしまう」「みんなと同じように我慢して続けなきゃ」という気持ちから、正直になれなかったりするんですよね。

あなたも

  • 「頑張るのが良いことだ」
  • 「辞めることは逃げることだ」

という漠然としたイメージに囚われていないでしょうか。

本来、あなたが選ぶべき仕事は、「理想の未来」に近づくための実現手段となる会社です。

  • 「自分の理想の未来のために、この会社に入って成長したい。」
  • 「その代わり、会社にはこんな風に貢献できます。」

こんな形で、理想の未来と、会社の向かう方向が合致することが、本当の意味でのwin-winなマッチングではないでしょうか。

ちなみに、なるさんが最初に入られた転職エージェントの会社は、人生の目的に繋がっていたと思いますか?

なるとし
なるとし

答えはNoです。

ただ漠然と、「1年目は眼の前の仕事を頑張るべきだ!」という常識のようなものに囚われて、やっていただけでした。

まさに、多くの人が囚われている「誰が決めたかわからない、謎の風潮」に惑わされていたんですね。

それは、とてももったいないことです。

仕事を辞めようとしても、

  • 「まずは目の前の仕事を頑張れ」
  • 「やるべきことをやった先に、やりたいことをやれるんだ」

というような、なんか正しそうな言葉で引き止められる事が多いように感じます。

ですが、そもそも頑張っている方向が、あなたが本来、理想としている方向と違うのであれば、いくら我慢しても、そこに近づくことはありません。

引き止めている人もまた、「自分の人生の目的を見失って、思考停止になっている状態」なので、本心からこのような助言をしてしまうのでしょう。

「人生の目的と繋がっているか」を見極める方法

では、どうすれば、今の会社が、人生の目的と繋がっているかを見極めることができるのでしょうか。

結論は、とてもシンプルです。

「仕事が人生の目的と繋がっているか」を見極める方法

今の仕事に対して、

  • 「お金のために働いているな」
  • 「給料がなかったら絶対にやらないな」

と思うなら、人生の目的に繋がっていない。

これが、人生の目的と繋がっているかを見極める方法です。

逆に言えば、あなたの仕事に対して「お金以外」に、働く理由、働く目的があるかどうかというイメージでもOKです。

例えば、僕の場合、自分が好奇心に従って夢中に生きていたいし、夢中に生きられる人を増やしたいと思っています。

だからこそ、今の仕事が楽しく、やめようとは思いません。

このように、お金と別の所で、人生の目的となるものがあり、それと仕事がつながっているかが重要なんですね。

あなたの人生の目的(価値感)、そして仕事の目的を見つける具体的な方法を下記の記事で解説しています。

こちらも是非参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
あなたの「価値観」が見つかる30の質問
あなたの「価値観」が見つかる30の質問
あわせて読みたい
「働く意味」「何のために働くのか」を見つける10の質問
「働く意味」「何のために働くのか」を見つける10の質問

まとめ:あなたが働くべきなのは、3つの特徴を満たす仕事

ここまで、辞めるべき会社の特長3選をご紹介してきました。

逆に言えば、この3つの条件を満たす仕事が、あなたがやるべき仕事です。

あなたが選ぶべき仕事の3条件
  1. 仕事内容に「興味」が湧く
  2. あなたの「才能」を活かせる
  3. あなたの「人生の目的」に繋がる

人生の目的は、あなたの価値感と直結しています。

なので、

  • 興味
  • 才能
  • 価値感

の3条件を明確にすることで、あなたが選ぶべき仕事を見つけることができるようになります。

この考え方と、具体的な見つけ方について、下記の記事で詳しく解説しているので、ぜひこちらも参考にしてみてくださいね。

あわせて読みたい
世界一やさしいやりたいことの見つけ方【著者が徹底解説します!】
世界一やさしいやりたいことの見つけ方【著者が徹底解説します!】

ABOUT ME
自己理解プログラム
自己理解プログラム
ジコリカイWEB編集部
私達は、「本当にやりたいこと」を確実に見つける「自己理解プログラム」を提供している会社です。このWEBマガジンでは、読者の皆様が「本当にやりたいこと」を見つけるために役立つ情報をお届けします。
記事URLをコピーしました