得意なこと

他人と比べてしまう「比較癖」を直す方法【自信をなくしている方へ】

他人と比べてしまう
jikorikaiadmin

こんにちは、八木仁平です!僕は、100日間でやりたいこと探しを終わらせるコーチングサービス「自己理解プログラム」の代表として活動しています。

この記事では、

という書籍の著者である僕が、「他人と比べて自信をなくす『比較癖』の意外な直し方」というテーマで解説していきます。

自己理解プログラムを卒業した人の中で1番多い声は「やりたいことが見つかってよかった」という声です。

そして2番目に多い声が「自分に自信がついて、他人と比べることがなくなったという声なんです。

多くの方の相談を聞いていると、「他人と比べて自信をなくしてしまっている」という悩みがとても多いです。

こんなお悩みはありませんか?
  • 自分の欠点が目につき、つい他人と比べてしまう
  • そして自分のことを否定してしまって、何もやる気が起きなくなる
  • 「今日はいいや」と言って、布団にゴローンとなって、YouTubeを見始めてしまう

僕自身もこういう経験がたくさんあります。

以前の僕は、「社交的で誰とでも仲良くなって、いつもみんなの輪の中心にいるような人」に憧れていました。

そして、他人と自分をいつも比較していました。

  • なんで自分はこんなに違うんだろう
  • なんで自分はうまく友達を作れないんだろう
  • どうすれば憧れの人になれるんだろう

とずっと考えていました。

そんなとき、間違ったやり方で自分を変えようと、比較癖を直そうとしていました。

その結果、長い間、自信を持つことができませんでした。

自分を認められずに、他人と比べて自己否定ばかりしていた毎日でした。

しかし、今では他人と比べることはほぼゼロになりました。

他人と比較することに使っていたエネルギーを、自分の人生を良くする方向に使えるようになりました。

その結果、仕事もとても順調で、売上も伸び続けています。

この記事では、

  • 他人と比べることがなくなる意外な方法
  • なぜその方法が上手くいくのか
  • 具体的なアクションプラン

の順番で解説します。

この記事を読んでいただければ、他人と比べて自信をなくすことがなくなるでしょう。

他人と比較することがなくなることで、自分のやりたいことに集中して、成果が出るようになっていきますよ

お知らせ①:無料カウンセリングを開催中!

あなたのお悩みを、プロの自己理解コーチに無料で相談できます。

仕事に関する悩みは、一人で解決するのがとても難しいものです。

  • 一人で悩んでいる
  • 相談できる人がいない
  • 頭がゴチャゴチャで、整理できない

という方は、お気軽に相談してみてくださいね。

八木仁平
八木仁平

僕たちは自己理解のプロフェッショナルです。

相談すれば、あなたのモヤモヤも悩みも、きっとスッキリしますよ!

お知らせ②:公式LINEがご好評頂いています!

八木仁平公式LINEでは、下記の特典も無料配布しているので、ぜひダウンロードして、得意なこと探しに役立ててください。

僕の書籍である世界一やさしい「才能」の見つけ方の内容を手軽に理解できる内容になっています!

おかげさまで、すでに130,000人以上の方が登録してくれています^^

この記事の内容は、動画でも解説しています。記事でも動画でも同じ内容を学べるので、お好みの方を選んでくださいね。

では本題に入りましょう。

他人と比べる癖を直したいなら、自分ができないことを諦めよう

どうすれば比較癖が直るのか、結論からお伝えします。

比較癖を直したいなら「諦めること」が大事です。

実は、他人に憧れたり比較してしまうのは、「諦められていないから」なんです。

具体的にどういうことかを説明します。

比較する = 自分もできるかもしれない = 諦めていない

空を飛んでいる鳥と自分を比べて、

「なんで自分は飛べないんだろう、ダメなやつだな」

と思うことってありますか?

さすがに、ないはずです。

それは「自分には飛べない」と諦めているからです。

諦めているということは「自分にはそもそもできない」と理解しているということです。

なので、他人と比較しなくなる状態になっています。

反対から言うと、他人と比較することは「自分もできるかもしれない」という希望を持っているということです。

つまり「諦められていない」ということなんですね。

他人と自分を比較してしまうのは、同じ生物である人間同士だからです。

しかし同じ人間でも、中身って実は魚と鳥くらい違っているものなんです。

なので、他人に憧れて自分と比較するというのは、空を飛ぶ鳥と自分を比較するようなもので、本来はおかしなことなんです。

だから、他人と比べる癖を直したいのであれば、「自分ができないことを諦める」という考え方が非常に重要です。

【僕の経験談】できないことを諦めるようになって成長できた

僕の経験をお話しします。

冒頭で述べたように、僕は友達がたくさんいる人に憧れていました。

それはなぜかというと、

「自分も頑張れば社交的になれる。社交性は努力で身につけられるものだ」

と思っていたからです。

なので、飲み会に積極的に参加したり、盛り上がるために何かをしてみたりと、試行錯誤していました。

しかし、全く社交的にはなれませんでした。

むしろ、そういう場に行くと、たくさんの社交的な人がいて人気者になっているので、そういう人たちとの差に落ち込む一方でした。

皆さんもこんな経験ありませんか?

そのとき僕が気づいたのは、「どれだけ頑張っても、もともと社交的な人には敵わない」ということでした。

これが1つ目の諦めです。

でも、まだ諦めきれない部分があったので、友人に相談してみました。

「どうやったらもっと社交的になれるんだろう。友達が欲しいんだけど、なかなか初対面の人と距離を縮められない」と。

すると友人から、「八木くんって、話しかけづらい雰囲気出してるよね」と驚きの答えが返ってきたんです。

僕自身、話しづらい雰囲気を出していることに気づいていなかったので、とても驚きました。

自分では、ある程度ウェルカムな感じで話しかけてほしいと思っていたので、客観的に見てくれた友人からの言葉は衝撃的でした。

結局、「自分は話しかけづらいキャラクターなんだ」という事実を受け入れることにしました。

この2つの出来事を通して、自分の経験と友人のアドバイスから、自分は「魚なのに空を飛ぶ鳥に憧れていた」ということに気づいたんです。

「自分には無理だ」と思い、諦めたんですね。

諦めてどうなったかというと、まず苦手だった4人以上の飲み会に行くことをやめました。

そういう集まりや飲み会は、僕にはどうしても無理だと感じていたので、行かないことにしました。

こうした飲み会に行かないことで、自分に合ったエネルギーの使い方ができるようになり、得意なことに集中できるようになりました。

具体的には、僕は新しいことを学ぶのが好きで、それを整理して、ブログやYouTubeで人に伝えることが得意なんです。

得意なことに集中し始めたら、驚くほどに成果が出はじめました。

大学1年生のときはコンビニバイトでクビになってしまったこともあります。

しかし、自分の得意なことを伸ばすように決めた大学3、4年生の時点では、ブログで月に100万円を稼げるレベルにまで成長しました。

そして今は、自己理解の専門会社を経営しています。

僕がこのように成長できた理由は、「できないことを諦めたから」です。

  • 他人と比べることがなくなった
  • 自分のできることに集中できるようになった
  • 成果が出せるようになった

という流れです。

皆さんに伝えたいのは、「比較癖を直したいなら、諦めることが大事だ」ということです。

諦めると決めて、自分の得意なことを伸ばすことで、自分に合った形で成長できます。

諦めることで、できることにエネルギーを集中できる

よくある質問として、「諦めるのって悪いことじゃないの?」というものがあります。

諦めないことが良いと言われる場面は多いですよね。

でも実際には、「自分のエネルギーが苦手なことに向いている」状態だと、成果が出にくいんです。

諦めることで迷いがなくなり、自分の強みにエネルギーを集中させることができ、成果が出るようになります。

「できないことを諦める」というのは、むしろ「できることにエネルギーを集中する」ことなので、悪いことではありません。

ですから、

  • もっと楽しく生きたい
  • 成果を出したい

と思うなら、「諦める」というのは自然な戦略になります。

ぜひみなさんも、積極的に「諦める」ということを試してみてください。

諦めれば諦めるほど、選択肢が絞られて、自分のエネルギーが集中します。

自分を変えようとする努力は「悪い努力」

もう1つよくある質問として、

「他人と比べることをやめるためには、努力して成長した方がいいんじゃないの?」

というものがあります。

もちろん、努力して日々成長することは大事で、僕自身も毎日のように成長したいと思っています。

しかし、努力には「悪い努力」と「良い努力」があります。

悪い努力とは、「自分を変えようとする努力」です。

社交的ではない自分が、「社交的にならなきゃいけない」と自身を変えようとすることは、成果に繋がりにくく、自己否定につながる悪い努力です。

「自分はダメだ、変えなきゃ」という考えが強まるだけで、報われにくい努力になってしまいます

一方、良い努力とは「自分を活かす努力」です。

自分がもともと持っている強みを伸ばす努力であり、ポジティブな努力です。

自分を認めたうえで、その強みをさらに伸ばしていこうとする努力なので、非常に報われやすいです。

これを証明する実験もあります。

速読の授業で、3年間同じ訓練を、下記の2つのグループに提供したという実験です。

  • もともと1分間に90文字しか読めなかった人たち
  • 1分間に350文字読める、もともと速読が得意な人たち

です。

3年後、90文字読めたグループは150文字読めるようになりました。

つまり、2倍に成長しています。

しかし、もともと350文字読めたグループは、なんと3年後には1分間に2900文字も読めるようになっていたんです。

この実験から分かるのは、

できないことを頑張って伸ばすよりも、もともと得意なことに時間をかけて伸ばしていくほうが、圧倒的に成果につながる

ということです。

できないことを頑張っても2倍にしかならないのに対し、得意なことを伸ばしたグループは、8倍の成果を出すことができました。

なので、みなさんも自分の得意なことを磨くための「良い努力」をしてください。

他人と比較して自分を変えようとする「悪い努力」は、今からやめましょう。

「できないことを諦める」具体的な実行方法

具体的に「できないことを諦めるにはどうすればいいか」についてお話しします。

まずは、「諦める」という言葉の本当の意味を考えることが大事です。

辞書で調べると、「諦め」とは「いろんな観察をもとに真相をはっきりさせること」という定義が出てきます。

実は「諦める」と「明らかにする」という言葉は、同じところからきていると言われています。

つまり、「物事の真実の姿を明らかにすることで諦めがつく」というニュアンスが含まれています。

今回の場合で言うと、「自分にできないことや苦手なことが明らかになることで、諦めがつく」ということです。

たとえば、自分が空を飛べないことが明らかだから、みなさんは鳥と自分を比較しませんよね。

自分の「できないこと」を明らかにするには、下記の2つの方法があります。

  1. 自分のうまくいかなかった経験を思い出す
  2. 周りの人に聞いてみる

それぞれ詳しく説明します。

方法⑴:自分のうまくいかなかった経験を振り返る

1つ目の諦める方法から説明します。

僕の場合は、

  • ヒッチハイクが全然うまくできなかった
  • 3人以上の飲み会はダメだな

という経験がありました。

こうした「うまくいかなかった経験」を振り返ることで、自分が苦手なことが見えてきます

僕は「浅い話をするのが苦手だな」ということに気づきました。

僕にとって、世間話や表面的な会話をキャッチボールする時間は耐えがたく、全然うまく話せません。

だから、そういった場で上手くやっている人には憧れなくなり、「自分には無理だ」と諦めました。

今では、1対1で深いコミュニケーションを築くことに集中しようと決めています。

みなさんも、自分のうまくいかなかった経験を思い出して、「自分には何ができないのか」を考えてみてください。

方法⑵:周りの人に聞いてみる

諦める方法の2つ目は、「周りの人に聞いてみる」です。

自分のことを客観的に理解するのは、とても難しいことです。

例えば、服を試着する際には、鏡を見て似合っているかどうかを確認しますよね。

もし似合っていなければ、好きな服でも買うのをやめることがあると思います。

それと同じように、周りの人に聞いてみることで、自分の得意不得意を客観的に見つめることができるんです。

具体的には、自分ってこれが苦手かなと思うんだけど、どうかな?」と信頼できる人に聞いてみてください

例えば、仲の良い友達や親に相談してみるのがいいと思います。

信頼できる人なら、鏡みたいに自分の姿を映し出してくれるように、

  • うん、それは確かに苦手だね
  • そういう場ではあまり上手くいっていないよね

といったアドバイスをしてくれるでしょう。

周りの人からのフィードバックを得ることで、「自分の苦手なことが明らか」になります。

周りの人に聞くことが、比較癖を直すための大きな助けとなります。

まとめ:比較癖を手放して、自分の強みを活かそう

記事の内容をまとめます。

記事のまとめ
  • 他人と比べてしまうのは「諦め」が足りないから
  • できないことを諦めると、できることに集中して成果が出る
  • 悪い努力:自分を変える、良い努力:自分を活かす
  • 「明らか」になると「諦め」がつく
  • 諦めるためには、失敗経験を思い出すことと、周りの人に聞くこと

この方法を通じて、自分の比較癖を改善するためのヒントを得てください。実践することで、必ず効果を感じられるはずです。

みなさんが諦められずにエネルギーが分散している状態から、

「できないことには、もう進まない」

と諦めることでエネルギーが集中できるようになったら嬉しいです。

その結果、成果を実感できるようになることを願っています。

また、この記事では詳しく触れませんでしたが、比較癖を根本的に直すための方法として、「自分らしい生き方を見つける」という方法もあります。

本当にやりたいことの見つけ方については、僕が書いた「世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方」という本で詳しく説明しています。

あわせて読みたい
世界一やさしいやりたいことの見つけ方【著者が徹底解説します!】
世界一やさしいやりたいことの見つけ方【著者が徹底解説します!】

これは、自分の「好きなこと・得意なこと・大事なこと」が重なる場所で、本当にやりたいことや自分らしい生き方が見つかるという考え方です。

これらの3つの要素に分けて考えることで、あなたの本当にやりたいことを見つけることができます。

下記の記事では、「好きなこと」「得意なこと」「大事なこと」を一撃で解消する30の質問を、それぞれ紹介しています。

この質問に答えることで、「あなたの本当にやりたいこと」を明確にすることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
専門家が教える!「自分の好きなことがわからない」を解消する30の質問
専門家が教える!「自分の好きなことがわからない」を解消する30の質問
あわせて読みたい
得意なこと、才能がないを一撃で解消する30の質問
得意なこと、才能がないを一撃で解消する30の質問
あわせて読みたい
あなたの「価値観」が見つかる30の質問
あなたの「価値観」が見つかる30の質問

ABOUT ME
自己理解プログラム
自己理解プログラム
ジコリカイWEB編集部
私達は、「本当にやりたいこと」を確実に見つける「自己理解プログラム」を提供している会社です。このWEBマガジンでは、読者の皆様が「本当にやりたいこと」を見つけるために役立つ情報をお届けします。
記事URLをコピーしました